表示サイズ
拡大
標準

入院せずに手術が受けられる「日帰り手術」

当院では日帰り白内障手術を行っております。
技術の進歩により入院をしなくても安心して白内障手術が受けられるようになりました。
入院手術では、仕事上の不都合・見舞客への対応など様々な理由により入院を戸惑う人は多いはずです。
また、ご高齢の場合は入院による生活環境の変化によりかえって体調を崩す方もおられます。
入院ベッド数による手術数の制限がありませんので申し込んでから手術までの期間も比較的、短くできます。
入院をしないことにより、食生活や環境の変化がなく、手術後から普段の生活リズムに戻れますので多くの患者様に喜んでいただいています。

当院の手術実績

手術実績の累計(2011年8月~2024年12月末)
11398
硝子体手術 375
多焦点眼内レンズ挿入 243
2024年の手術実績
904
硝子体手術 21
多焦点眼内レンズ挿入 22
2023年の手術実績
889
硝子体手術 16
多焦点眼内レンズ挿入 18
2022年の手術実績
872
硝子体手術 21
多焦点眼内レンズ挿入 12
2021年の手術実績
839
硝子体手術 18
多焦点眼内レンズ挿入 12
2020年の手術実績
834
硝子体手術 26
多焦点眼内レンズ挿入 28
2019年の手術実績
890
硝子体手術 20
多焦点眼内レンズ挿入 19
2018年の手術実績
755
硝子体手術 13
多焦点眼内レンズ挿入 23
2017年の手術実績
821
硝子体手術 30
多焦点眼内レンズ挿入 24
2016年の手術実績
923
硝子体手術 31
多焦点眼内レンズ挿入 15
2015年の手術実績
936
硝子体手術 43
多焦点眼内レンズ挿入 18
2014年の手術実績
857
硝子体手術 48
多焦点眼内レンズ挿入 26
2013年の手術実績
1012
硝子体手術 57
多焦点眼内レンズ挿入 16
2012年の手術実績
719
硝子体手術 31
多焦点眼内レンズ挿入 10
2011年の手術実績
147
硝子体手術 0
多焦点眼内レンズ挿入 0

「白内障」という病気への理解と、その治療法

白内障とは水晶体(カメラでいうレンズの部分)が濁る病気です。
白内障は進行しても基本的に痛みもなく自覚症状がない場合が多く、初期段階では気が付きにくい病気です。 進行していくと、視界が暗くなったり、白っぽく霞んで見えたり、光が眩しく見えるといった症状があります。 原因は加齢によるものが多く、60歳代で70%、80歳以上になるとほぼ100%の人に白内障の症状がみられます。その他には糖尿病やアトピー、外傷性、ステロイドによるものなどがあります。

白内障はそのまま放置し続けることで失明の可能性もあります。
眼鏡やコンタクトレンズを変えただけでは視力が回復しないため、現代では濁った水晶体そのものを取り除き人工のレンズを挿入する手術が確立されており、手術のリスクも非常に小さくなっております。

病気を正しく理解し、治療を受けることであなたのライフスタイルはより充実したものになるでしょう。
あなたに合った治療方法を一緒に選んでいきましょう。不安なこと、わからないことがあればいつでもスタッフにお尋ねください。

上記のように水晶体が濁ってしまうと白内障になります。白内障の症状は一般的な症状は以下の様なものが多いです。

■かすんで見える
白内障は水晶体の濁りが原因と説明しましたが、この濁りが水晶体の中心部にまで及ぶと、かすんできます。また濁りの度合いが強くなると、かすみもそれに比例して強くなり、次第にものが見えなくなってきてしまいます。
■まぶしく感じる
水晶体が濁ると、光や明かりが濁りの部分で反射してしまうため、屋外の明るいところや逆光、夜間運転時の対向車のヘッドライトが、眩しく見えます。水晶体の濁りが中心部にあると、特に眩しさを強く感じます。
■暗いと見えにくくなる
水晶体は高齢になると黄色くなっていきます。水晶体の濁りがこれに加わると、 暗いところでものが見えにくくなります。
■像が重なって見える
水晶体の濁り方によってですが、像が二重・三重に重なって見えてしまうことがあります。(夜に月を見上げると2つ3つに見えるなど)

日帰り白内障手術の流れ

1
術前検査
2
散瞳薬点眼・点眼麻酔
3
手術
4
術翌日診察
5
定期健診
目薬で麻酔をした後、角膜に数ミリの切れ目を入れて水晶体嚢の前面を丸く切開します。
濁った水晶体を超音波で取り除き、水晶体嚢を綺麗にします。
綺麗にした水晶体嚢に人工の眼内レンズを挿入します。(手術時間は5~10分前後です)
1. 術前検査

視力・眼圧・眼底検査・角膜内皮細胞検査・眼軸測定などさまざまな検査を行い、白内障手術が問題なく行えるかどうかをお調べします。
また、この際に患者さまの目に合う眼内レンズも選びます。

2. 散瞳薬点眼・点眼麻酔

手術当日は来院されたらまず血圧や体温を測り、健康状態の確認を行います。もし高熱があったり体調不良の場合などは手術を延期する場合もございます。体調に問題がなければ、手術のための散瞳薬と麻酔の点眼薬などを点します。

3. 手術

手術では、白内障により濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し、代わりに人工の眼内レンズを挿入します。
手術時間は5~10分前後ですが、手術当日は、来院から帰院まで2~3時間程度かかります。(※手術後は片眼眼帯となります)

目薬で麻酔をした後、角膜に数ミリの切れ目を入れて水晶体嚢の前面を丸く切開します。
濁った水晶体を超音波で取り除き、水晶体嚢を綺麗にします。
綺麗にした水晶体嚢に人工の眼内レンズを挿入します。(手術時間は5~10分前後です)
  • 手術後~翌日までは入浴や激しい運動を控え、目を押さえたりしないように心がけてください。万が一痛みがある場合はすぐに当院にご連絡ください。
  • 手術の前後に関わらず、手術について分からないことがあればお気軽に医師にご相談ください。
4. 術翌日診察

白内障手術を受けた翌日に検査を行います。
手術で挿入したレンズの位置の確認をはじめ、感染症や炎症などにかかっていないかをお調べします。この時に眼帯を外します。 白内障手術の術後1~3ヶ月は手術で起きた炎症を抑え、感染を防ぐため点眼薬を使用していただきます。患者さまの全身状態はさまざまなので、もし痛みがあったり気分が悪くなった場合には、すぐに当院にご連絡ください。

※ 手術時間の1時間前にはご来院ください。

※ 当日は来院いただいてから、準備・待機時間、術後の安静の時間や術後生活のご説明など、約2~3時間ほどでご帰宅いただけます。

※ 当日の手術の流れや緊急を伴う症例などが発生した場合、手術時間が前後することもございます。

眼内レンズの種類

単焦点眼内レンズ

白内障手術で使用する一般的な眼内レンズです。
保険が適用できるため、比較的安価での手術が可能になります。
ピントは近くか遠くのどちらかしか合わせられません。その為、手術後にほとんどの方に眼鏡が必要となります。

※手術費用は、健康保険の自己負担額により金額が変わります。手術が決まった際に手術費用の説明も致します。

多焦点眼内レンズ

手元から遠くまでおおむねピントが合うため、眼鏡に依存する頻度を減らすことができます。
レンズの種類も多くあり、オーダーメイドなどのレンズもあります。

※当院では選定療養適用可能なレンズも数種類ご用意しております。検査の結果、多焦点眼内レンズが適応の場合には詳細を説明致します。